極細ボールペン! 三菱 uni-ball Shigno、ZEBRA SARASA、PILOT HI-TEC-C について。 [雑記]

うちのチビもいよいよ来年幼稚園に入学する年になりました。

それで願書書きの練習を事前にしておこうということになって、昨年の願書を手に入れて実際に書いてみました。志望動機とか、まあいろいろと書かなきゃならないんですが、書くスペースが狭い!

そこで、文字を小さくして書いていくわけですが、もう細かすぎて通常のボールペンだと綺麗にかけないわけです。

と言っても読めないほど細かいわけでなく、ようは0.5mmのシャープペンなら書ける文字なんですが、シャープペンの場合実際には0.5mmの芯の角を使って書いているので、0.5mmより遥かに細い字を書けるわけです。

で、下書きにシャープペンを使って、ボールペンでなぞると、ボールペンが太すぎて話にならないわけです。

そこで、探してみました。いろいろあるんですね。さすが現代の文房具です。

最初は0.5mmから試して言ったんですが、結局、今回は一番細いペンを使うことがベストになり、三つの会社の極細ボールペンを購入しました。
pen2_R.JPG

ZEBRAのSARASA、uni のSignoそしてPILOTのHI-TEC-Cです。signoは0.28mmというのが、シリーズの中で一番極細として出ています。

しかし実際には0.18mmというSigno bitという超極細の商品もあることはあります。ただ、そこらへんの文房具屋さんではあまりにも細すぎて置いてないところが殆どだったので、0.28mmが一般的なレベルでの極細と勝手に判断して0.28mmを購入。

ZEBRAはSARASAシリーズの一番細いのが0.3mmなので、それを購入。

極細ペンとして、昔から知られているPILOTのHI-TEC-Cを購入。これはなんと0.25mmというのがありました。
                                          
早速使ってみました。個人的に一番書きやすかったのは、SARASAでした。たぶん自分の書き癖にあってるからだと思います。インクの滑りがよくて本当にサラサラと書ける感じでとても好印象で、使いやすかった。今回、SARASAが唯一ノック式だったんですが、それでも書きにくい感じはなかったですね。確かに、軸ブレを意識すると他二つには負けちゃうんですが。インクの感じは3つの中で一番よかったです。

よく言われるのが、ノック式だと軸が稼動するわけで、ペン先の動くのが使いにくいということです。

次、uniのSignoです。これは自分の書き方のせいだと思うんですが、書いていて引っかかりを感じるんですよね。ZEBARがサラサラならこっちはザラザラって感じでした。それからペン先が繊細な感じがしました。だから筆圧が強い人だとすぐ壊してしまうかもしれません。PILOTと違ってペン先があまり繊細に見えないので、思わずいつもの調子でグイッと書くとやっちゃうかもしれません。これはキャップ式なので、軸ブレはなく安定していました。

しばらく、使ってペンになれてくると結構しっくりきたので、自分の書き癖とマッチしてなかっただけかもしれません。なれると、結構好きになりました。

そして、今回大活躍したのがPILOTのHI-TEC、文章を書き綴るということなら、Signo、SARASAがいいと思います。しかし、細かい字を一字つつ丁寧に完成!?させていくような書き方の場合はこれが一番でした。とにかく細くかけました。そして見るからに華奢なペン先!細いペン先なので、ペン先を当てる場所がよく見えるんですよ。だから細かい作業にとても使いやすかった。これもキャップ式で軸は安定。Signoと違って力を入れたら折れちゃう!って感じのペン先なので、自然力が抜けるのも○でした。
pen1_R.JPG(上から、SARASA、Signo、HI-TEC-C)

結論、今回のようなケースではPILOTが一番よかったです。しかし、日常の筆記に使うなら、SignoかSARASAがいいですね。実際には0.5mmのSARSAと0.4mmのSARASAとこの極細の3本のペンを使い分けながら願書は作成しました。
pen3_R.JPG

0.18mmってのも一度使ってみたいですね。

就職活動の、履歴書、エントリーシートなどにも応用できるかも!

PCI system blower ロープロファイル用 ainex! [PC]

うちで使っていたPCを妹にあげることになりました。

適当に使っていたので、ちゃんと整備することにしました。せっかくなので、OSをWin7にしてグラフィックカードを追加してちょっとだけパワーアップしました。あとはコードを整理して・・・、なんてやったわけです。

自分で使う場合はコードなんかそのままでケースも蓋なんかしめません(汗)

なので、温度なんかはわりとアバウトでも問題ないのですが、さすがに一般人に蓋を開けたまま使わせるわけにはいかないので、蓋を閉めて調整しました。

すると、予想はしてたんですが、かなりM/Bの温度が高くなるんですよ。で、ファンを追加した方がいいとなったりました。しかし、ケースがスリムケースなので、ファンを追加するスペースがあまりないんですよ。

そこでいろいろ考えて、調べていると。PCIスロットのところにつけるファンがいいんじゃないかとひらめきました。

でも、ロープロだと選択肢がなくて、自分が調べたところこの商品のくらいしかありませんでした。ロープロじゃなければ、結構商品が出てましたね。
fan3_R.jpg

そんなわけで、ainexのロープロ用のPCIファンを買ってみました。最初の印象としてはかなり小さいなーというものでした。スリットの数も少ない感じ。ちゃんと排気できるのだろうか。フルハイト用のものだと倍以上の大きさのファンがついて排気のスリットももっと多いんですよね。

fan2_R.jpg

コネクターは電源から取るものになっています。M/BのFANピンには接続できません。

fan5_R.jpg

とにかく、こんなので役にたつのかなーと思いつつも取り付けました。

fan1_R.jpg

収まりはいいですよね。当たり前だけど。

fan5 (1)_R.jpg

で、効果ですが、劇的に!ってわけは行かないですが、確かに効果はありました。3~5度くらいは下がりました。負荷をかけて温度がグーッと上がっても、負荷がなくなった時の温度が下がるのも早くなりましたね。

結構使えますね。あるのとないのでは違いを感じることができるくらいの性能はありました。

音に関してはスペックを見て判断してください。我が家は大通りに面していて騒音があるので、音に対してそこまで神経質ではないので、あまり気になりませんでしたね。

静音PCとかにこだわると人とかだと気になるレベルかもしれません。ですが、もともとCPUのクーラーも純正のものがついていて、さらにケースFANもこれ以外にもう一つつています。

そこに追加でこのFANをつけたのですが、音が増強されたって感じはありませんでしたね。まあ、静音PCではないですが、普通のレベルの収まっているように思います。個人的な感想ですが。

スリムケースこそ熱がたまりやすいので、このようなパーツの選択肢がもっと出てきてくれたらと思いますね。

そんなわけで、夏も終わりますね・・・。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。