デジタル ブログトップ
- | 次の10件

バッファロー PC-SDVD/U2Gの音がでなくなった! [デジタル]

pc-sdvd_R.jpg以前から、どうしてもVHSの動画でDVDに落としたいものがあったんです。いつかやらきゃと思いつつ面倒でそのままにしてました。

たまたまヨドバシカメラに行ったとき、このPC-SDVD/U2Gというキャプチャーデバイスと出会いました。

値段も安かったので、その場で即購入しました。

で、どうしてもDVD化したいVHSを一本だけDVD化して、そのままほったらかしにしていました。

最近、PSPのプレイ動画を録画する必要があって少し調べていたんです。するとアイ・オーデータのGV-USB2がいろいろなとこで紹介されていました。

じゃ、それ買ってみようかなと考えて、「あれ、それと同じの持ってるわ」と思いあたったんです。そうです、バッファローのPC-SDVD/U2Gと同じ機能のデバイスなんですよね。

ラッキー!買わなくてすむじゃんと思って、早速PSPを接続してやってみました。すると最初は上手く行っていたんですが、いろいろ調整しているうち音がでなくなりました。

正確にいうと、音が出なくなり、一定的に鳴るチィッというノイズだけなってしまいました。最初は設定がおかしくなったのかと思ったり、ドライバをあてなおしたりしました。違うパソコンでも試しました。最終的にはDVDの再生デッキをつないでも音がでないので、これは壊れたんだと判断しました。

package_R.jpgしかし、たった一回しか使ってないのに、壊れたなんて不良品をひいちゃったんだなーとちょっとがっかりしました。というのも、値段も大した金額でもないし、それほど壊れやすいデバイスとも思わなかったのでレシートを捨てちゃっていたわけです。つまり保証書があっても日付がない状態だったんです。

有償で直すなら商品の値段から考えてもて買いなおしたほうがいいし、あきらめて新しいの買うかなーと思っていました。この際アイ・オーデータのを買っちゃおうと思っていました。

ところが、ちょっと思い当たることがあり、このPC-SDVD/U2Gについて調べてみました。すると出てきました。

買ってすぐに音がでなくなったケースが他の人でも起こっていたんです。例えば、価格.comの掲示板には同じケースの人が何人かコメントしてました。他にも検索するとどんどん出てきました。

個人のブログで一回無償交換して、交換で来た物もすぐ同じように壊れて、結局自分で分解して直したというツワモノさんもいました。http://uraugee.txt-nifty.com/blog/2010/06/pc-sdvdu2g-4325.htmlこれらの情報と今までの自分の経験からして、おそらく商品自体が何らかの欠陥を抱えているのは間違いないと判断しました。

多分メーカーはリコールはしたくないので、問題が出たケースに交換で対応するという方法でしのぐことにしたんでしょうね。

こういったケースはメーカー側に非がありますよね。そしてメーカーも認識していると思われます。なので、おそらく保証期間を証明するレシートがあるとか、ないとか細かいことを言わないのではないか?と考えました。そもそも欠陥品を売っていたわけですから、保証以前の問題ですよね。

しかし、そのことを公に発表してないし、認めているわけではありません。あくまでも、私の想像なわけです。

なので、とりあえず低姿勢でサポートに電話してみました。案の定、保証書があっても記載がないと保証が受けられないと言われました。レシートをなくした旨を伝えると、一応シリアルナンバー下さいと言われました。シリアルで製造日から、保証期間が証明できれば保証がきくかもしれませんとのことでした。

そこで、多分パソコンに品番とシリアルを打ち込んだと思うんですよ。少し待たされて、再びサポートが話し出すと、わずかですがトーンに変化があったんです。

とりあえず、送ってくださいって雰囲気になったんですよ。私はあくまでも低姿勢で、「でも有償になるかも知れないんですよね」と聞きました。すると「ええ」と無償になるとは言わなかったんですが、なんか、あまりこの商品に触れたくない感じがあったので、「有償なら修理しないので、修理する前に知らせて欲しいのですが」というと、「もし、有償になるなら、必ず知らせるので、大丈夫」とのこと。

で、結局使えないものを置いといても、ただのゴミなので、駄目もとで送ってみることにしました。

box_R.jpg送って4日目、突然小包が届きました。

中をあけると、新品のPC-SDVDが入っていました。まあ、この手の商品は修理といっても実際には手間がかかるので、修理といいつつ交換になるのが常ですが、しかし新品になって帰ってくるとは驚きました。

しかも、対応が早いです。かなりサポートは優秀ですね。バッファロー見直しました!

もちろん無料でした。シリアルから、保証期間内と判断したのか、あるいは、そもそも商品に問題があったので、機械的に交換することになっていたのかはわかりませんが、このような結果となりました。

でも!厳しいことを言えば、こっちから送った送料はこっち持ちでした。向こうからこっちへの送料はバッファロー持ちだったので、片道の送料分はこっちが負担しています。

だから、納得できないという人もいるかもしれませんね。

まあ、私はとりあえず納得はしました。しかし音が出ない問題が現在のロットで完全に解決されているかが心配です。

というのも、交換して送ってもらったものも、また同じ故障をしたという人が結構いるからです。どっちにしても、安心して使えないので、GV-USB2を買おうかなと考えています。

多分、みんなこの問題を知っていたんですね。だからキャプチャーデバイスで多くの人が使っているのがGV-USB2だったですね。GV-USB2はPC-SDVD/U2Gと違うのはデザインぐらいで機能としては全く同じものです。なので、自分が店頭で買ったときは、GV-USB2とほどんど同じ値段でした。現在はPC-SDVD/U2Gが1000円くらい安く売られています。多分売れてないんでしょうね。

そんなわけでバッファローの対応はよかったですが、このPC-SDVD/U2Gはおすすめできません。この商品に関してはアイ・オーデータのGV-USB2を買うことを強くおすすめします!






AVOX ADS-200S リージョンフリーにしてみた。 [デジタル]

avox1_R.jpg我が家には、まともなDVDプレヤーというものがなかった。というのも、プレステ2でDVDをみていたからだ。しかし、プレステ2をいちいちつけて見るのは結構面倒くさかった。スロットにDVDの再生ソフトが入ったメモリーカードも入れていなければならない。

数年前、偶然ヨドバシカメラのワゴンセールでDVDプレヤーが1000円で売っているのに出くわした。1000円ならいいやと、全然知らないメーカーの怪しいDVDプレーヤーを買って帰った。それはコンパクトでシンプルで使い勝手がよかった。それ以来家でDVD見るときはそれでみるようになった。しかし、近年ネットでアメリカのDVDを買うことが多くなってきた。そうすると、このDVDプレーヤーでは見ることができない。リージョンコードの問題にぶつかっていた。

avox2_R.jpgで、仕方ないので、リージョン1などのアメリカから買ったDVDはPCでみることにしていた。でも不便だなと思い。リージョンフリーのプレーヤーを買うことを検討していた。いろいろ調べてみると、なんと我が家のこの安物プレーヤーがリージョンフリーになるということがわかった。

そこで早速やってみた。壊れても1000円で買ったDVDだし、しかも、もうかなり使ってるから気にならない。

やり方はいたって簡単だった。

まず、初期設定画面にする。
リモコンのボタンにあります。

次にその画面で、数字ボタンを1,3,6,9の順番に押す。

すると画面の表示が変わる。
その表示の1番したの地域コードの欄が”2”であることを確認!

初期画面を一度終了する。

で、トレーを開ける。
そのまま数字キーを、3,4,9,7,3,4,0の順に押す。

すると画面の上部にRegion Fullと表示が出る。

トレーを閉じる。

もう一度初期画面を呼び出す。

最初と同じように数字ボタンを1,3,6,9の順番に押す。

また、さっきと同じ表示画面に変わる。
しかし、今度は1番下の地域コードが”0”になっている。

これで成功!

トレーを開けた状態で数字キーを押していく時、反応がないので、ちゃんと押せているかどうか分からないので、何度か失敗。ボタンがちゃんと押せてないのか、電波がうまくとんでなかったりしたんだろうと思う。最後は機械に近づいて一つ一つ確実に押してみてやっとできた。

とりあえず、うちにあるリージョン1のDVDは問題なく再生できた。

うーん、ラッキーだった。

LOAS CD/DVDディスク修理キットってのを使ってみた。 [デジタル]

case_R.jpg最近良く見るDVDが、決まった場所に来ると必ず映像が止まるようになりました。しばらくまっていると、ちょっと先にとんでそのまま再生されるので、一応見ることはできます。

毎回決まった場所なので、問題はDVDにあるんだろうとDVDを見てみてみました。すると、再生面に擦ったような後がついていました。知らないうちにどっかで擦っていたようです。どうやらそれが、原因で読み取りエラーになっているらしいです。

表面に白く擦ったような後があるだけで、特に深く溝が彫れたりはしていません。この程度で読めなくなっちゃうの?って感じでした。もしかしたら、性能の良い最近のプレーヤーならこの程度の傷でも問題なく再生するのかもしれません。ですが、とにかく家のプレーヤーではひっかかります。

liquid_R.jpg見れないことはないが、やっぱり気になります。そこで直すことにしました。この程度の傷なら磨いてしまえばいいわけです。裏技としては歯磨き粉で磨けば直るという話があります。確かに歯磨き粉は研磨剤なので、それでも直るような気がします。実際直したという話も聞いています。でも、やっぱり歯磨き粉はちょっと、ということで、リペア用品を探してみました。電動のリペア機器が性能がいいようでしたが、あまりお金をかけたくなかったので、手動のリペアキットを購入しました。

papre_R.jpgLOASのCD/DVDディスク修理キットというのをチョイスしました。修復剤と不織布とクリーニングクロスがセットになっている商品。修復剤というのは、実際には研磨剤とシリコーンオイル、界面活性剤の成分からなっているようなので、歯磨き粉でも代用できないこともないかも・・・。

手順は簡単、修復剤を傷の上に適量たらして、付属の不織布で磨きます。研磨剤といっても、かなり粒子が細かいタイプなので、なかなか傷が消えません。なので、結構真剣にコスコスしました。

しかし、かなり頑張って磨いたのですが、うすくはなりましたが、傷は残ったまま完全には着えませんでした。

cloth_R.jpgもっと頑張って磨けば消えたかもしれません。でも、あまりやりすぎて二次的な被害が出るとこまるので、付属のクリーニングクロスで磨きカスを綺麗に拭き取り終了。

早速、再生してみました。すると問題なく再生されました!止まっていた箇所でとまらずスムーズに普通に再生されるようになりました。

最初はその白く擦ったような傷が綺麗に消えると思っていました。ですが、考えてみればクリーニングするわけではないので、傷が消えてピカピカになる必要はないんですよね。用は読み取れるように傷を修復するのが、この商品の目的なわけだから。

そんなわけで、家のDVDは修復されました。感覚的にはちょっとした小傷や、深くない傷などが原因で読み取りエラーがでるような場合には有効なものだと思います。それ以上の場合だとお店か、電動リペアでやらないと駄目かもしれません。

inside_R.jpg”いいな”と思った点はケースがDVDのケースを使っているので、DVDと一緒に収納できて便利です。また、中を開いた写真をみると分かると思いますが、向かって右側にグリーンの輪があります。そこに磨くDVDをセットして作業ができます。これもなかなかのアイディアだと思います。

全ての傷を修復できるとは思えないので、その点は使う側の判断になりますが、小傷ならまあ結構いけるでしょう。ただ、既に書いたようにクリーニングではないので、再生面がピカピカになるわけではないというのは理解していたほうがいいと思います。

同じような商品の中ではお勧めかも!?

う~ん、WIMAX はちと厳しいか~。 [デジタル]

DSCN2585[1]_R.jpgということで月曜日、22日からWIMAXをギャラリーの方で使っています。

かなりシビアですね。ハッキリいうと、今の環境だと、ギリギリ使えているといったところでした。正直フロアー内は全滅だったんです。厳密には天井に天窓があるんですが、それでも全滅でした。

駄目かーとあきらめかけた時、給湯室に小窓があるのを思い出したんです。50x35cmくらいの開きもしない窓です。ここに置いてみました。…、駄目でした。銀座という事で、窓の外はすぐ隣のビルの壁なんですよね。ビルが林立してるんですよ。

ところが窓に立てかけるとアンテナランプが点灯したんです。それで、思考錯誤した結果、写真の場所にこのような置きかたをすると、なんとか電波を拾うことができました。しかし、非常にシビアで少しでも位置をずらすと電波を失います。

さて後は、PCとの接続ですが、無線LANでつなぐわけです。これは全く問題なかったです。ルーターの性能がいいのか、フロアー内どこでも受信できました。

結果からいうと、もしUSB方式の直挿しのタイプだったら使いものになりませんでしたね。ルーター式だったので、何とか使うことができました。でもWIMAXのアンテナは一本しか立ちませんし、かなり不安定です。電波が弱いんでしょうね。

携帯はどこのキャリアでも普通に使えることから、携帯の回線を使うタイプであれば、問題なく使えることができる場所だとは思います。しかし、WIMAXだと非常にシビアです。東京のど真ん中と言ってもいいくらいの場所ですが、建物によってはかなり厳しいということだと思います。

ちなみに、我が家は普通の鉄筋マンションですが、自宅で試したところ普通の住居であれば、一応問題なく使えるようです。ただ、端末は絶対ルータータイプを選ぶ必要があると思います。自宅でも端末を家の奥、窓から離れた場所に持っていくと、電波が拾えないところがいくつもありました。普通の住居であれば窓はあるはずなので、端末を窓の付近に持っていけば、まず問題ないと思います。

ただ、今回の自分の目的には的してませんでしたね。アウトサイドなら圧倒的にいいんでしょうが、室内利用は注意が必要だと思います。環境によって全然違うので、利用を考えているなら、事前にトライアルを利用することをおすすめします。

しかしカフェなんかで使う場合、窓際の席が埋まっていて、奥に席になった場合困りますね。もし電波が拾えなかったら、ルーターだけ窓際に置かせてもらうとかしないとなりませんね。

とりあえず、ないよりはマシ程度で使えたので、無料だし文句はないですね。でも契約は自分の場合無理だな、やっぱドコモにするかな。

WIMAX 登場! [デジタル]

DSCN2586_R.jpg今週から個展の仕事で銀座のギャラリーにつめることになった。パソコンが使えれば一応事は足りるんで、ノートを持っていこうと考えていたわけ。でもインターネットがつながるともっと便利だと思って、この際データ通信を契約しちゃおうかなって思いいろいろ調べた。やっぱお金を無視すればドコモがいいんだよね。

で、ドコモにしようかと思ったんだけど、今ちょうど規格の切り替わり時で、Xi(クロッシィ)つまりLTE規格の製品が出てきてるんだよね。どうせ契約するならこっちがいいわけだけど、まだ製品が出きってない。BF-01Cって機種が8月発売にはなっているんだけど、まだ出てない。自分としてはこれが欲しいんだけど、販売待ち。でも今インターネットが必要なわけ。

妥協してもいいんだけど、つなぎで何とかならないかと探した結果。WIMAXに辿りついたわけ。WIMAXって、一日でも契約することができるんだよね。もちろん一ヶ月でもできる。携帯会社と違ってとてもお手軽。でもそれには機器が必要。機器をほとんどただで手に入れる方法もある。携帯と同じように長期契約すると端末代がほぼ0になる1円。月の料金なんかは圧倒的にドコモなんかよりも安い。

これでいいじゃんかと思ったのですが、一つ問題があるんですよね。それは繋がるかどうか。WIMAXの電波は室内では極端につながりにくいってことをどっかで聞いたことがあったんですよ。

で調べてみると、間違いではなさそうでした。電波特性が違うみたいですね。

自分がとりあえず使いたい場所は銀座のギャラリー、都内なので、電波は一番飛んでいると思うのですが、ギャラリーなんで、窓がないんです。鉄筋コンクリートのビルの二階窓なし。果たして繋がるんかい?

しかし、悩む必要はありませんでした。何とWIMAXは無料で15日間体験できるサービスがあるんです。さっそくお試しさせてもらうことにしました。

ビックカメラでトライアルを借りれると言うので、新宿へ。ところが全部貸し出し中とのこと。うーん、ただで使えるってことで、需要あるのかも、と思い半分あきらめつつ、ヤマダ電機(LABI)に言ってみる。

定員のお兄ちゃんに聞くと、都心とは言え窓のない場所ではかなり難しいとのこと。ここもトライアルはルータータイプは全て貸し出し。USBタイプならあるとのこと。でもおすすめできないと定員。

USBタイプは初期のもので、しかも二年くらいトライアルで使われているので、感度が悪いので、入らないかもと不安げ。

でも、それしかないのなら試しに借りていきますと、それを借りることにした。

ところが、手続きをしてる最中に定員さんが嬉しそうに戻ってきた。

「今ちょうど、ルータータイプを返却しに来た人がいるんです」その定員のお兄ちゃんの機転で見事ルータータイプをゲット!

つーことで、昨日から早速ギャラリーに持って行って使っています。

使用レポートはまた明日!
- | 次の10件 デジタル ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。